これは、成島焼の切立(きったて)という「かめ」と、つぼです。成島焼は、鷹山公の時代に作られるようになったもので、切立という「かめ」には、塩や味噌を貯蔵していました。
2021-05-14(Fri)
2014-02-21(Fri)
2020-04-26(Sun)